導入事例

導入例をご紹介します

【これまでの対応実績】

  • 工場内等の沈殿ピット
  • タンク内清掃
  • サイロ内クリーニング、回収
  • 堆積スケール
  • 炉内清掃
  • 側溝清掃
  • 工場内の堆積物(ダスト、グリス、油泥、スラッジ)の回収
  • 油等の河川、道路への流出対応
  • 各種高圧洗浄(配管内、タンク内、外壁等)
Case01

工場の稼働過程で出るクズを吸い取る
(定期メンテナンス)

コストダウン効率化トラブル回避保全

設備周辺に落ちてたまるクズを定期的に吸引し、生産の流れをスムーズにします。

Case02

ピット内の汚泥を吸い取る
(定期メンテナンス)

コストダウン効率化トラブル回避保全

固まりやすい、ピット内の汚泥を定期的なメンテナンスします。

Case03

工場床のベトベト油を吸い取る

コストダウン効率化トラブル回避保全コンプライアンス遵守

ベタベタになって落ちにくい工場の油を吸い取る作業です。

Case04

サイロ内に固着した堆積物を吸い取る
(人力から機械へ)

コストダウン効率化トラブル回避保全

サイロの能力を常に保つため、サイロ内にたまって固着した堆積物を吸い取ります。

Case05

地下にあるピットや遠方の物を吸い取る
(人の手の届かない場所)

コストダウン効率化トラブル回避保全

水路、地下のピットなど普段見えない場所をキレイにします。

Case06

どうしたらよいかわからないものを処理する

トラブル回避保全コンプライアンス遵守

中身が何かわからないもの、処分に困っているものの処分をサポートし、適切な方法をご提案致します。

Case07

吸引作業後に洗浄する(高圧洗浄)

スーパージェットクリーン=超超高圧洗浄機SZC工法

吸引作業後に高圧洗浄することで、より美しく仕上がります。汚れがなくなった分、貯蓄タンクなどの容量増加にもつながります。

Case01

工場の稼働過程で出るクズを吸い取る(定期メンテナンス)

case1
コストダウン効率化トラブル回避保全

設備周辺に落ちてたまるクズは、放置するとベルトコンベヤーなどの機械が動かなくなり、生産がストップしてしまいます。

導入前
人力の場合はスコップでクズをすくい、運び出す作業になります。狭い場所が多く、粉じんが舞うことも多いため危険かつ重労働です。週に何度か頻繁に清掃し、手間がかかっていました。

導入後
定期的に吸引することで、工場の稼働をストップすることなく衛生環境が保たれています。月に2回、エレファント職人による1日作業のため、従業員の作業負担と危険が大幅に減少しました。
Case02

ピット内の汚泥を吸い取る(定期メンテナンス)

case2
コストダウン効率化トラブル回避保全

ピット内の汚泥は固まりやすく、放置するほど掃除が大変になるため、定期的なメンテナンスが必要不可欠です。汚泥は重く人力での清掃はかなりの重労働となります。

導入前
トラックのタイヤを洗った後に残る汚泥がたまるピットでは、汚泥を長時間放置したため、カチカチに固まっていました。

導入後
まずは削岩機で砕いてから、パワープロベスター車で吸引しました。その後は月1回の定期清掃を行っています。時間短縮、コスト削減、そして従業員の負担軽減を実現しました。
Case03

工場床のベトベト油を吸い取る

case3
コストダウン効率化トラブル回避保全コンプライアンス遵守

工場の油を吸い取る作業です。摺動部のグリス、油圧設備のオイル等のもれが発生した場合、放置していると衛生環境に悪いばかりでなく、火災などの原因になり危険なため、消防署から指摘されることも多いようです。消防の審査が入る前に清掃することもあります。

導入前
手作業で油をふき取るものの、どうしてもベトベトが残ってキレイにならず、時間がかかってしまいます。

導入後
専用のノズルを使用し細かいところや狭い所の油も吸い取れて、時間短縮になるだけでなく、従業員の安全を確保できました。
Case04

サイロ内に固着した堆積物を吸い取る(人力から機械へ)

case4
コストダウン効率化トラブル回避保全

サイロは原料の固着により投入できる量の減少や、詰まり、固着物劣化による品質低下を発生させる場合があり、定期的な清掃を行い、サイロ内を清潔に保つ必要があります。

導入前

手作業での清掃は時間がかかり、内部の縁などにカスがたまりやすい状況でした。

導入後
定期的に清掃を行い、サイロ内を清潔に保つことができます。
回収した原料はフレコンバック等に積み替えることもでき再利用できます。
Case05

水路の汚泥やガソリンなどを吸い取る(人の手の届かない場所)

case5
コストダウン効率化トラブル回避保全

水路、地下のピットなど普段見えない場所には、人が立ち入るのが大変です。

導入前
吸い出すための場所も限られており、思うような掃除ができないことがほとんどです。

導入後
工場や田んぼ、事故現場など河までの水路をキレイにします。汚泥や油など、本来流れるべきでないものが流れてしまった場合には、役所から依頼されることもあります。170mのホースを使用して油を吸い取った経験もあります。
Case06

どうしたらよいかわからないものを処理する

case5
トラブル回避保全コンプライアンス遵守

中身が何かわからない、どこに相談したら処理できるのかわからない、などの困ったものを処分します。

導入前
わからないので放置。場所もとるし中身がわからないと危険です。
導入後
エレファントジャパンの作業員が、まず何かを特定し、どう処理すればよいかを検討。最適な方法で処理します。
Case07

吸引作業後に洗浄する(高圧洗浄)

case5
スーパージェットクリーン=超超高圧洗浄機保全SZC工法

吸引作業後に高圧洗浄することで、より美しく仕上がります。汚れがなくなった分、貯蓄タンクなどの容量増加にもつながります。